Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the vk-all-in-one-expansion-unit domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/users/0/ciao.jp-maria/web/darc/wp/wp-includes/functions.php on line 6121

Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the woosidebars domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/users/0/ciao.jp-maria/web/darc/wp/wp-includes/functions.php on line 6121
体験談 | 館山DARC

体験談

体験談

退寮をむかえて

ダック

入寮してから1年8ヶ月が経ちました。
私は、館山ダルクの他にも入寮した経験があり、全部で4ヶ所、初めてDARCに入寮したのは20歳ぐらいで、10年以上も昔です。

薬も、シンナー、覚せい剤、大麻、市販薬、いろいろやりました。しかし、今回の入寮では一番問題だと思っていたお酒を中心に問題と向き合っていこうと思いました。他のダルクに入寮していた頃も隠れて飲み、酒は別にいいんだと思っていました。でも、今回の入寮は酒が原因で、真剣にやらねばいけない時が来たんだと思いました。

館山ダルクに入寮したての頃は、処方薬も合わず、これからの人生の事も重く考えていて、不安しかありませんでした。デイケアでの待ち時間も苦痛で、とても前向きに取り組む気持ちになれませんでした。いなくなる仲間に、新しく来る仲間、感情を左右されないようにする事でいっぱいいっぱいでした。

落ち着いてきて車の運転などさせてもらい、仲間の手助けを少しできた気がしました。ハウスも移動したりで、たくさんの仲間とフォロワーシップをとりました。その間一度もお酒を飲まずにいられたのは、本当に仲間のおかげだと思います。

入寮してから9ヶ月程で、状態も良く、スタッフから見ても問題ないということで、就労プログラムの許可がおりました。最初はアルバイトで昼だけレストランで働きました。料理経験はありましたので、意外と早く慣れましたが、あまりの給料の安さに驚きました。これでは計画が立てられないと、不安になりましたが、今はやるしかないと続けました。新人なのでミスも多く、怒られもしましたが、悔しいので努力して仕事を覚えました。数ヶ月でシフトも増やしてもらい、やっと先が見えてきました。しかし、お金のことを考えると、全然足りません。そこでもう一つバイトをしようと考えました。今までダルクで、”がんばるな”が合言葉だと習ってきましたが、これはがんばり過ぎか? と悩みもしました。でも一度やってみようと思い、コンビニで働きました。最初は汗だくで、力の抜き方も分からず、失敗した、やめよう、と何度も思いました。スタッフにも相談しました。もう少しやってみよう、と自分を励ましながらやっていると、だんだん慣れてきました。二つのアルバイトは昨日やめましたが、働けて良かったと思っています。

デイケアでの過ごし方がハウスに帰ってからもですが、仲間に感謝です。就労も仲間がいたからです。昔の私なら言えません。今はもう恥ずかしくもなくなりました。たくさんの仲間にお世話になりました。ありがとうございました。

これで病気が治ったとも思っていません。また再発したり、スリップしたりするかもしれません。その時はまた、ダルクやNAに参加して、回復したいと思います。1年8ヶ月あるクリーン無くすのももったいないとも思いますけれど、たまにコンビニで無意識に酒をチラッと見る自分に、また危ないなと思うのが今の現状です。
今日までの自分を書きました。短いですが、少しでも仲間の役に立てればと思います。
良い回復をしましょう。ありがとうございました。

体験談

もも

私は、SARSにつながってから、様々な経験をさせて頂きました。まだ半年のため、回復についてはまだまだですが、ここにつながれたのも一つのスピリチュアルな出来事なのかなと今は思います。
最初、SARSにつながったばかりの私は、恨みや怒り、そして摂食と様々な問題にとらわれていました。その中で、一番大きかった出来事は両親への怒りと恨みの感情だと思います。私はACの家庭で育ち、両親を恨み続けてきました。でも今は、その恨みから解放されているのです。

20年間以上苦しみ、恨んできて、それを半年で両親が幸せでありますように、そして自分は自分で幸せでありたいと祈れるようになった私の気持ちには様々な変化があったと思います。子供の時からのコト、お金のコト、子育てのコト、色んなコトを全部、両親のせいにして、自分の問題から逃げてきた結果、最終的に食べ吐きをする事で現実から逃げてきました。

それは、食べ吐きをしている間は、現実から目を背けられ、食べて全部吐いた時の爽快感が忘れられなくて、一日中食べ吐きをして疲れ切って寝て、また起きて食べ吐きをするという生活でした。その間中、恨みが積み重なったと思います。

しかし、棚卸しをしてみると、いったい自分に何が足りていないのか、そして本当の自分の問題は何なのかが見えてきました。そして、今まで両親や恨んできた相手だけが悪い悪いと思い込んではまた恨みを重ねていっていましたが、実際は自分にも問題があるコトに気付けました。

そして、私は今まで人と関わっていく上で、色んな人に恨みを持って、人のせいにして、自分の本質的な問題から逃げていた事にも気付けました。それらを棚卸しする事により、こんなにも楽になれ、今まで恨んできた人達に出さない手紙ですが、自分の気持ちを正直に書き、そして謝罪する事が出来て、その人達も幸せであってほしいと願うようになりました。

そうしていると、本当に自分の心にゆとりが出来て、仲間の手助けをしていくのもどこか不安ながらもやってみたいと思えるようになりました。やはり、それは私自身がこの共同生活で感じた仲間の大切さや無償の愛を初めてここで感じられたからだと思います。

メリット、デメリットでの愛だと思ってずっとさみしくなって生きてきた私にとって、ここでは沢山の仲間、マリアさん、スタッフ一人一人が愛を持っていて、それは今までに感じた事のない愛でした。こんな愛を私自身、恨みや怒りではなく人に与えていける人でありたいと思うようになった事、日々感謝が出来るようになりました。

私は正直、ここにずっといたいです。でも、それは自分が社会に出る不安感もあるのかも知れないけれど、ここの仲間が大好きだからだと思います。そして日々ここで過ごしていくと、愛に触れ、恨みが無くなると自然と食べ吐きをやめられた事も大きいです。恨みという感情から愛を知る事により、私にとってこれは生き方が変わるくらい素晴らしい経験になったと思います。

この先の生き方を学べたSARSに日々感謝していますし、ここにこられた事がきっと私に神様が与えてくれた大きなプレゼントだと思います。これらが、私が半年間ここにきて学んだ事、そしてこれから出会える新しい仲間にも伝えていけたらいいなと思う事です。まだまだ回復には遠いかも知れませんが、これからも仲間と成長していきたいと思います。

お父様へ

ルカ

お変わりないですか?私は元気です!薬も2錠まで減り、ハウスの中でも少しずつ役割が増えてきて、12人の毎食後の薬を出す係と精算ノートと米とぎ・掃除・めんどう・お留守番等・・・。そして昨日、マリアさんと話をして、車の運転もきちんと教習所に行ってからは運転を任される役割も増えました!とっても今は日々が学びです。ですから、運転免許証とお金を振り込んで、送ってください!お願いします!

あと私が今、勉強しているRDという事を教える教師の資格試験が6月にあり、その免許が欲しいのです。その勉強はとても難しいですが、すごく自分のためになるし、他のACのためにもなる、素晴らしい言葉やステップが書かれています。

7万円かかりますが、3日間みっちり学ぶ事が出来てからの試験なので、チャレンジしたいのです。もしOKならば、お手数ですが、マリアさんに一本電話してから、お金を振り込んで頂けませんか?試験に受かったら、先生となってダルクやサーズで、教える事ができます。

私は、未来はどうなるか分からないけど、日々出来る事を一つ見つけてやる様にしています。昨日やれた事が今日、出来ないはずがないので一つずつ、一日ずつ、やる事・出来る事が増えてきている自分に感謝し、また見守って送り届けてくれたお父様に、涙があるれるくらい感謝しています。ありがとう。

人として大切な事はマリアさんや仲間に教えてもらい、そして今のところは仲間に「すごく成長した。しっかりした!健康的になった!変わった!目をみはるものがある!すごいね!期待しているからね!」とお言葉を頂き、それにも感謝しています。傷ついて落ち込む事もあったり、疲れがどっぷり出て、ため息をつく時もあるけど、そんな時は相談して必ず、配慮してくれるサーズがあるから今は弱気なんて出ません。

でも・・・春の洋服と下着とスニーカーと果物・和菓子・野菜の差し入れが欲しいな・・・。最近の食事で自分が買って食べる食べ物は決って、食パンとマヨネーズ、とんこつラーメンとジュースです。偏ってしまって・・・でも、勿体なくて、いつも決ってコレしか買えないので、否 買わないのです。

だから、仕送りして頂けると、とてもありがたいです。宜しくお願いします。

ネネ、アイル、ママ、お姉ちゃんも元気で一日が平安と心のゆとりがある生活を送っていると信じています。お父様、今までごめんなさい。パパは間違っていませんでした。今だからこそ、それが実感として分かります。

感謝と敬意の真をこめて

体験談

SARSメンバー

2013年盛夏、8月12日SARSの仲間と相浜海水浴場に行ってきました。
まずは、みんなの集合写真を撮ってもらいました。
マリアさんをセンターにワイワイガヤガヤ。
撮って頂いたカメラマンは今回で3回目の宮田さん。
F1レース界では世界のTop5に入る名カメラマンだそうです。
ちょっと緊張しちゃうけど、なんだか嬉しくなっちゃいました。

さあ、いよいよ久し振りの海水浴です。
最初は遠慮がちだったみんなも慣れてきたら、キラキラの笑顔!
まるで、子供の頃にもどったみたい・・・
今日もみんなを優しく、明るく見守ってくれるマリアさんとスタッフの方々、
「いっぱい泳げば、お腹が減るよ!」

泳いだあとは、のどがカラカラ、バーベキューの前にみんなで乾杯!
中身は冷たいウーロン茶です。
千葉ダルクのみなさんにもお手伝い頂いて、いよいよバーベーキュー開始!
夏も、やっぱり肉、お肉です!最後の締めは焼ソバです。
みんな、お腹いっぱい大満足でした。

バーベキューの後は、みんなで後片付けです。
鉄板が熱くて大変でしたが、千葉ダルクのみなさん、本当に有難うございました。
海水浴で使った浮輪もキレイにして乾かしました。
館山の海とバーベキューを堪能して、みんな大満足!
また、来年もみんなで来ようね!

PAGE TOP